
楽しく飲みたいそして痩せたい!
ダイエットコーヒーをアレンジすれば、なかなか痩せない停滞期も楽しく過ごせるんです。
だからこそ、美味しい飲み方を工夫するのはおすすめ!
この記事には
- ダイエットコーヒーの美味しい飲み方
- より痩せる組み合わせ
の2パターンを載せています。すごく簡単なレシピなので、料理が得意じゃなくてもできますよ。
レシピの一覧は...
- アイスコーヒー
- 牛乳(カフェオレ)
- はちみつ
- 豆乳
- 緑茶
- おから
- キャラメルラテ

目次
使用するコーヒー=おすすめ8種のダイエットコーヒーを比較して分かった厳選ランキング
この記事ではより痩せやすくするため、エクササイズコーヒーを使用しています。コーヒーダイエットにおいて、クロロゲン酸がしっかり生きているコーヒーであり、簡単に続くインスタントであることは重要だからです。
美味しい飲み方
アイスコーヒー | カフェオレ | はちみつ | 豆乳コーヒーゼリー | |
酸味 | 〇 | × | △ | × |
苦み | 〇 | △ | × | △ |
甘さ | × | △ | 〇 | 〇 |
コク | × | 〇 | × | × |
※〇=あり、△=少しあり、×=なし
夏場に飲みたくなる アイスコーヒー
暑い夏はやっぱりアイスコーヒーが美味い!
喉を突き抜ける冷えた快感。しみわたるひんやり感覚。アイスコーヒーの良いところなんですよね。
ただ、ダイエット目的なら冷たすぎるのはやめたほうがいいですよ。あまりキンキンに冷たかったら、内臓も冷やしてしまうから。もし内臓が冷えすぎてしまうと、活動が弱くなって消費カロリーが減ってしまうんです。その結果、痩せにくくなってしまう悪循環...。
なので、程よく冷たいアイスコーヒーがおすすめなんです。
用意するもの
- エクササイズコーヒー
- 氷
- お湯
作り方
- エクササイズコーヒーをお湯100mlくらいで作る
- できあがったコーヒーに氷を入れる
- キンキンに冷えないように氷の量を調節する
家庭によって氷の大きさは様々なので、具体的な氷の個数は載せていません。目安でいうと、大きな氷なら2つ。小さな氷なら5つくらい入れています。
酸味を消すまろやかさ カフェオレ
牛乳でコーヒーを飲むと、酸味がほとんどなくまろやかな味わいに。
カフェオレがあなたを優しく包み込んでくれます。傷ついたり、疲れた時に頼りたくなる...!
牛乳にはタンパク質が含まれているので、筋トレをしているなら特にカフェオレがおすすめ。プロテインやささみほどたっぷりのタンパク質は入っていませんが、何杯も飲んでいればその差は歴然。ダイエットでも小さな差が体重に大きく響きますからね。
カフェオレ好きとトレーニーは迷わずコレ!
用意するもの
- エクササイズコーヒー
- 牛乳
- お湯
作り方
- エクササイズコーヒーをお湯70mlくらいで作る
- できあがったコーヒーに牛乳を70mlくらい(半分)入れる
コーヒーと牛乳の割合はお好きなように調節されてください。コーヒーのキレも味わいたいなら牛乳少なめ。酸味は苦手だったら多めにいれるといいですよ。
1番美味しい はちみつ
写真を見てもはちみつが入っているかどうか、まったく分からないと思います。茶色になっているのは、牛乳も少し入れているからなので、はちみつで色が変わったわけではありません。
しかし実際飲んでみると...1番美味い!甘味を味わえる幸せ!!
はちみつは甘いから太るのでは...と思われがち。実はむしろ、栄養たっぷりだからダイエット中にもおすすめなんですよ。まさにローカロ(低カロリー)デザートコーヒー。
甘いコーヒーが好きだったり、ダイエット中だから甘いものを我慢しているならはちみつコーヒーは最高!
用意するもの
- エクササイズコーヒー
- はちみつ
- お湯
作り方
- エクササイズコーヒーをお湯120~150mlくらいで作る
- できあがったコーヒーにはちみつを入れる
- はちみつの量は最大10g(スプーン約1杯)まで
はちみつは栄養がたっぷりといっても、甘いので糖質は高いんですよね。なので、はちみつを入れすぎると絶対痩せません。
多くてもスプーン約1杯の10gまでにするのをおすすめします。グラム数関係なく、どでかいスプーン1杯ならOKだったらいいのに...!
ご褒美デザート 豆乳コーヒーゼリー


食べてストレスを吹っ飛ばすのはいかが?
デザートだってアレンジを工夫すれば、ダイエット中にも食べられるんですよ。
あくまでダイエット目的なので、キャラメルラテやカフェモカはカロリーが高くなりすぎがち。しかし豆乳コーヒーゼリーなら、カロリーが低いままおやつを味わえるんです。
甘過ぎずつるんとした食感。特に冷やしてから食べると最高...!
用意するもの
- エクササイズコーヒー
- 水
- 豆乳
- エリストール(ラカントや他の甘味料でもよい)
- 粉寒天
- カップ容器
作り方
他のアレンジより手はかかりますが、下記の手順をなぞるだけで簡単に作れます。
- 鍋にAの材料を全て入れて中火にかけながら混ぜる
- フツフツとしてきたら火を止める
- カップの1/3くらいまで入れる
- 冷蔵庫で冷やす
- 次に、Bの材料を鍋に全て入れて中火にかけながら混ぜる
- フツフツとしてきたら火を止める
- 1~4で作ったゼリーの上に注ぐ
- 冷蔵庫で冷やす
- 固まったら豆乳をクリームの代わりに注ぐ
- お好みでアーモンドを飾る
インスタントコーヒー 大1
エリストール 20グラム
無調整豆乳 150ml
粉寒天 3グラム
インスタントコーヒー 大1
エリストール 20グラム
水 150ml
粉寒天 3グラム
より早く痩せる組み合わせ
豆乳 | 緑茶 | おから | バター | |
酸味 | × | △ | 〇 | × |
苦み | △ | 〇 | 〇 | △ |
甘さ | △ | × | × | △ |
コク | 〇 | × | × | 〇 |
即効性 | △ | △ | 〇 | 〇 |
※〇=あり、△=少しあり、×=なし
女性におすすめ 豆乳
豆乳には大豆ペプチドやサポニン、そしてタンパク質が含まれているから、ダイエットにも良いんですよね。
そしてイソフラボンもあるので特に女性におすすめ!生理時期は女性ホルモンが乱れやすいので、豆乳コーヒーはピッタリですよ。
味は選ぶ豆乳ブランドによって、大豆感の強弱が変わってきます。キッコーマンの特濃調整豆乳味は、ほぼ牛乳に近い味でした。豆乳はあまり好きじゃないけど豆乳コーヒーにしたいなら、同じアレンジを選べば失敗しません。
誰かに話すときは、ソイコーヒーと伝えるとオシャレ感が増します。
用意するもの
- エクササイズコーヒー
- 豆乳
- お湯
作り方
- エクササイズコーヒーをお湯70mlくらいで作る
- できあがったコーヒーに豆乳を70mlくらい(半分)入れる
コーヒーと豆乳の割合はお好きなように調節されてください。コーヒーのキレも味わいたいなら豆乳少なめ。酸味は苦手だったら多めにいれるといいですよ。
コーヒー嫌いも飲みやすい 緑茶
本当に緑茶とコーヒー、半々の味がします。まずくもないが美味しくもない。もし緑茶が好きな人なら、大好きな味のコラボレーションに感じる組み合わせ。
この記事を見る人にはほとんどいないと思いますが、コーヒーが嫌いな人にもおすすめです。緑茶の割合を大きくすればするほど、どんどんコーヒーの味が弱まっていきますから。
とにかくこのアレンジは、緑茶とコーヒーのダイエット効果を両方得られるところが良いんですよね。美味しいから飲むというより、少しでも早く痩せたいから緑茶コーヒーを飲む感じ。
用意するもの
- エクササイズコーヒー
- 緑茶
- お湯
作り方
- エクササイズコーヒー1袋をお湯60~80mlくらいで作る
- できあがったコーヒーに緑茶を1と同じ量くらい入れる
参考:緑茶コーヒーダイエット
医師も推薦する おから
とにかく不味い。粉っぽさがえぐい。美味しくコーヒーを楽しみたいなら、おからコーヒーは絶対やってはいけません。
しかし、とにかくすぐ痩せたいならやったほうがいいアレンジなんです。おからをかけるだけで、ダイエット効果の良いとこどりができますからね。そのおからの効能を知った医師の工藤孝文さんも、自分のダイエット外来でおからコーヒーダイエットを活用しているほどなんですよ。
用意するもの
- エクササイズコーヒー
- おからパウダー
- お湯
作り方
- エクササイズコーヒーをお湯120~150mlくらいで作る
- できあがったコーヒーにおからパウダーを5gくらい入れる
参考:おからコーヒーダイエット
腹持ちが良い バターコーヒー
バターのおかげでコクが美味い!!
バターとMCTオイルのおかげで、コーヒーの中でも特に腹持ちの良い掛け合わせなんです。
1日でも早く痩せたいときは、バターコーヒーで置き換えするのをおすすめします。ふつうのコーヒーはすぐにお腹が空きやすくても、バターコーヒーなら2倍は持つんですよね。
用意するもの
- エクササイズコーヒー
- ギー(バター)
- MCTオイル
- お湯
作り方
- エクササイズコーヒー1袋をお湯150mlで作る
- できあがったコーヒーにギーを大さじ1杯(15g)入れる
- 最後にMCTオイルを小さじ1杯(5ml)入れる
参考:バターコーヒー
まとめ
使用するコーヒー=おすすめ8種のダイエットコーヒーを比較して分かった厳選ランキング
この記事ではより痩せやすくするため、エクササイズコーヒーを使用しています。コーヒーダイエットにおいて、クロロゲン酸がしっかり生きているコーヒーであることは重要だからです。
もしなにか良いアレンジが見つかったら、ぜひ下のコメント欄からぴぴに教えてもらえませんか🐣?シェアして楽しみましょう♪